能登半島豪雨 支援金について

令和6年 9月 能登半島豪雨災害が発生

1月に発生した能登半島大震災から8か月。
公費解体が進み、やっと復興への道が開け始めた矢先に今度は豪雨災害が発生しました。

土砂崩れや床下・床上浸水が相次ぎ
震災の被害からまだ立ち直っていない被災者たちは、非常に厳しい状況の中にいます。

現地に行く以外にもできる支援があります

今、被災地には多くの災害ボランティアが集まっています。
私たち四国災害ボランティアネットワークも引き続き支援を続けていくつもりです。

そしてありがたいことに、「私にできることはありますか?」と言ってくださる方がいます。
現地に行くことだけが支援ではありません。

「被災地で活動を続けるボランティアたちを支援する」という形もあります。

ボランティアたちは、限られた時間や資金の中で活動している状況です。
しかしそれだけではできることには限界があります。
これまで以上に復旧作業を行うための人手や資源を必要とされている今、
長期的な活動を行うためには、皆さまのご協力が不可欠です。

あなたの力を貸していただけませんか。

いただいた寄付金は、
・被災地までの移動の燃料費
・活動に必要な機材の購入
・協力団体への支援
などに責任をもって使用させていただきます。

【お振込み先】
ゆうちょ銀行 六三八(ロクサンハチ)支店
普通預金 2054531
口座名義 シコクサイガイボランティアネットワーク

【お問合せ先】
四国災害ボランティアネットワーク
info@shikokusaibora-nw.jp

下記フォームからもお問合せいただけます。

皆様からのご支援を何卒よろしくお願いいたします。